
結婚式でした。
11/2の夜、仕事明けにギターを抱えバスに飛び乗り、そのまま兄の結婚式がある地元徳島へ。
11/3の当日、私たち家族はてんてこまいになりつつ、着物に着替えいざ会場へ。。(なんと着物だった為AM5:30に着替え開始。) 成人式以来どす。
式は行われ、披露宴では兄への祝い歌を送りました。
新婦から聞いたのだが、彼は泣いていたらしい。
大成功。 ハグをお返しにいただいた。
彼は感動すると、ハグをする。欧米的な一面がある。
とにかくおめでとう。 本当におめでとう。
写真は披露宴と二次会。
徳島の披露宴では本当に阿波踊りがきます。 最後にみんなで踊ります。 輪になって踊ります。
何故かみんなそれなりに踊れます。 踊りました。
楽しかった。
二次会の男くさい写真は兄の学生時代の友人達。
写真を見たり、二次会の時に思ったが、ほとんど上に写っている兄さん達を知っている。
私の家は母親がやたらと人を呼ぶのが好きだったため、私の小さな頃から、日本人に限らず、外国人などもよく家にいたのを覚えている。(思春期の私はよく「誰やねんっ!」とむくれていた。。)
彼らもよく家に泊まっていて一緒に寝食を共にしていた時もあった。(実際この写真の後、何故か母も円陣に参加していた。。。)
お袋の手料理を私も彼らも食べて育ったのである。
よく考えると、みんなある意味兄貴だった。
写真の兄貴達はみんな気のいい兄さん達だ。 兄さん達に慕われていた母を見て、ちょっと見直した。
結婚式に行くと、知らなかった事や、久しぶりの親戚、知人に会える。
主役はもちろん結婚する二人なんだけど、いろんな発見や新しい出会い、などがあるのも楽しみの一つかもしれない。
PR