忍者ブログ

LA ISRA YODITA

20070929ブログ開設以降のyodaの日常とライブ情報。 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ライブ情報 その2
10月20日(土) 

cafe chama  hp→ http://www.chama.info/

(京阪電車枚方公園駅前歩いてすぐ)

open 18:00 start 19:00 入場時に\1000 (1ドリンクと軽食が付きます)

今回も先輩であるTFGさんとまた先輩である方とごご一緒させていただきます。

この日は何と、あの中州産業大学カレー部の例会に習い、とっておきのカレーが用意されるそうです。 いち早く中洲産業大学 関西支部 枚方分校の称号が得られる事を願いつつ、お近くの方はお越しください!

今回、同時に私の大学時代の先輩[しかもかなりのご近所さんであった]のブログとTFGの藤江さんのホームページをリンクに追加しています! 二人ともかっこいいミュージシャンです(・ω・)/
PR


あれから、もう一度思い直し、やはりホームランバットはまだ手元に置いてみることに。


三立製菓のHPをのぞいてみると、なんと新事実!! チョコバットは秋冬限定商品だったのだ。 どうりで夏は見ないわけだっ!

 黒いバットだが、実はある意味白い恋人だったとわ。。。(この名前はもう使っちゃいけない??? 使えないなら失礼しました。)

しかもあのカニパンも、源氏パイもみんなフロム三立なんです。

めっちゃ好きなもんばっかり。   高校生の時はカニパン食ってたよん。。

ルーズソックスとカニパン。。。  全然エロくねぇ。。  むしろ悲しささえ漂います。

とにかくいろんな意味で、わたしの中で三立万歳なのである。



万歳といえば、最近、歌手の馬場俊英さんの「ただ君を待つ~♪」という歌がグッときます。  メロディーも素敵ですが、歌詞におぉっ!ときました。

正確に覚えていないのですが(好きなのに!?)、

~掃除機の中に吸い込めないものが暮らしにはあり~(確かにありまくり) とか ~背伸びをしなくちゃ届かないものがある~ (もう変化しないと何もつかめない) とか ~海でも眺めてこいよ~ (きっと若大将のことゆうてはる) とか。。。

何かに行き詰まった自分の彼女がしばらく旅にでると決めた時に、安心して行ってこい!家の事はまけせとけ!と優しく、でもどこか、力強く送り出す歌です。 (私の解釈ではきっとそうだ。いやまちがいない)

きっとこの彼氏は、自分もつらかった時があり、悩んだりしたけど、最後は自分でその扉を開けていった人なんだろうなぁ。と、私の特技でもある“勝手に解釈”をしてしまいました。 でもほんまええ歌です。 もう男と女とかそんな狭さじゃなく、人間と人間のラブソングだ。  馬場さんに教えられたある秋の日の午後でした。

写真はただ平面的で広い実家の近くの徳島駅前。
風は確実に吹いている。




世の中には人として尊敬したり、歌手として、政治家として尊敬するとかあるけど、今日見つけた。いや、やっと気づいた。 お菓子として、ひとつのお菓子としてチョコバットを尊敬する。 いや尊敬していたのかもしれない。 もっといえば尊敬し続けていたのかもしれない。
このほどよく柔らかいパンのような、バットをモチーフにした菓子にチョコレートをコーティングした21円の通称チョコレート菓子。 万歳。 製造元である三立製菓株式会社万歳。 20年あまり私を魅了し続けていることに万歳。 そしてこれからも私を魅了し続けるであろう君に万歳。昔から食べている。なくならないし、いつも陳列棚の近くにある永遠のアイドル[うまい棒]と同じくらいロングセラーである。
イーグルス風に言うとロングランだ。

駄菓子屋にあったちっこいドーナツのチョコレートかけ[いまだに名前がわからない。しかも今はもうどこにも見当たらない気がする]も好きだが、バットが好きだ! しかもどちらもくじつき。 何故そんなに好きか分からないが、何となくおいしい、ただ何となく甘い、そして食べていると何となく幸せなのだ!!この何となくが私という曖昧な人間の何となくさをより一層しめつけている。20年間何となくしめつけられっぱなしだ!私はバットが好きだ。勤務中に2本たいらげる程好きだ。 浜松市の三立に行きたい。 ほど好きだ。 リスペクトバット(・ω・)/
ちなみにわかりにくいが、この日一バット目にしてホームランをだすという離れ業をやってのけた私です。 証拠写真を載せるが分かりにくいけどほんまにあたったから。
まじで万歳。
明日胸をはって、コンビニというダイヤモンドをまわり、レジというホームベースにこのホームラン袋をたたきつけ、喜びのバットへとただ何となく引き換えに行こうと思う。




HOLA!

ここでは、私が最近見た、以前見た、良かった、お気に入りだ。
という映画を書いていきたいと思います。

まず第一目は LAND OF PLENTY  (ヴィム・ヴェンダース監督作)

「パリ、テキサス」 を制作された監督です。 ちなみにこの映画も名作です。
女優さんが好きです。
ナスターシャ・キンスキーという方が素晴らしく美しいです。
 話がそれましたが、上記のLAND OF PLENTY もよいです。
この映画の女優さん、ミッシェル・ウィリアムズさんもいいです。

アメリカの同時多発テロ以降のある姪と元米兵(ベトナム戦)伯父(この俳優さんの何とも言えない切ない男の目がダントツです!)の話です。
今の、ロスやアメリカの田舎の現実を自然に伝えている映画です。
アメリカにいない私にも、わずかながら感ずるものがありました。
戦争やテロの傷跡を抱える人を擁護するのではなく、平然と描いている。
やる側、やられる側も実は同じ人間であることを、しみじみと感じる映画でした。

かといってやはりテロとは拒否(拒絶)するべき行為。
やる側、やられる側は絶対なんやけど、
やる側のまわりの人も、やられる側のまわりの人をも苦しめる行為。



兄が結婚する。
物事は雪崩のように起こるものなんだ。と思った半年以上前、気が付けば式まであと一ヶ月。

私は、当日受付と余興で歌をおおせつかって、2曲(自作と既成)をやることになった。

問題はたくさんあるが、大きなことは一つ、当日私は着物なのだ。。
しかも、未婚なので振袖。
したがって振袖とギターという組み合わせだ。
何かが違う。。。
このときこそ、留袖を着たいと思ったことはないだろうと後世思うのであろう。

今までしてきたどんなライブよりも、緊張している。
身内とはなんと照れくさいものか!!
ただそんなことも言っていられない、めでたい席なので現在曲を制作中。

人生二度目のウェディングソングを思索。 一回目は友人に。。

期限にあせりながら、「大切なのは、気持ちだもんね!」と自分に言い聞かせる毎日。


週末、実家で兄嫁もまじえての昔のアルバム大会。(結婚式にだすらしい)

今はもう立派な大人で26歳と28歳。
おでぶだった私は小さい頃らしい、かわいい写真が少ない。。。
なのに、写真ではよくこういった上目使いで何かをこらえている。 
ほとんど笑った写真がなかった。





カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新CM

[03/10 tokkie]
[03/09 よだ]
[03/09 あきらっち]
[03/08 あきら]
[03/02 よだ]

最新TB

プロフィール

HN:
yoda
年齢:
44
性別:
女性
誕生日:
1981/01/26
自己紹介:
Hola!関西で会社員と唄をやっているyodaです。 日々MY進中!

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(09/30)
(09/30)
(10/02)
(10/02)
(10/04)
忍者ブログ [PR]
Copyright(c) yoda. All rights reserved.
Powered by 忍者blog
Template Designed by miu_uim